メンテナンス モードの使用

コンピュート モジュールをメンテナンス モードにすると、サービスがオフラインになります。コンピュート モジュールがメンテナンス モード閉じた ztC Endurance のコンピュート モジュールの動作を一時停止し、サービスを実施できるようにしたモジュールの状態。アクティブなコンピュート モジュールがメンテナンス モードに移行すると、システムは Smart Exchange を実行し、スタンバイ コンピュート モジュールをアクティブ化します。コンピュート モジュールは、メンテナンス モードにしてからシャットダウンする必要があります。にある間は、監視、リカバリ、自動電源オンなどの操作は、そのコンピュート モジュールでは実行できません。

アクティブなコンピュート モジュールをメンテナンス モードにすると、システムは自動的に Smart Exchange閉じた システムの可用性を維持し、データ損失を防ぐための独自プロセス。ztC Endurance システムがアクティブなコンピュート モジュールの劣化や障害を検出した場合、Smart Exchange は以下を実行します。1) スタンバイ コンピュート モジュールを自動的にアクティブ化し、処理中のデータをコピーします。2) 元のアクティブ コンピュート モジュールに接続されているすべての I/O およびストレージを、新たにアクティブ化されたコンピュート モジュールに再ルーティングします。Smart Exchange はシステムが稼働中に行われますが、ごく短時間 (通常 1 秒未満) の停止を除いて、オペレーティング システムや顧客アプリケーションには検知されません。​ を実行します。

サービスを再開するには、コンピュート モジュールを手動でメンテナンス モードから解除する必要があります

注記: このトピックでは ztC Endurance システムのメンテナンス モードについて説明します。ESXi ホストのメンテナンス モードと混同しないでください。これらは無関係な操作です。ESXi ホストをメンテナンス モードにする方法については、VMware のドキュメントを参照してください。

アクティブなコンピュート モジュールがメンテナンス モードに入ると、Smart Exchange が完了した後で、スタンバイ コンピュート モジュールがアクティブになります。この操作の間、アクティブなコンピュート モジュールとスタンバイ コンピュート モジュールの間の通信は無効になり、元のアクティブなコンピュート モジュール上で稼働しているオペレーティング システムと VM は、新しいアクティブなコンピュート モジュールに移行されます。これにより、操作によって引き起こされる可能性のあるあらゆる障害から、オペレーティング システムと VM が保護されます。

通知:  
  1. コンピュート モジュールは、メンテナンス モードにしてからシャットダウンする必要があります。コンピュート モジュールのシャットダウンに関する情報は、コンピュート モジュールのシャットダウンと再起動 を参照してください。

  2. コンピュート モジュールがメンテナンス モードにある間、システムはフォールト トレラントではありません。連続稼働時間を確保するために、できるだけ早くサービスを完了し、コンピュート モジュールをメンテナンス モードから解除してオンラインに戻してください。

コンピュート モジュールをメンテナンス モードにするには

  1. ハードウェア」ページで、コンピュート モジュールを選択します。

  2. [作業開始] をクリックします。

  3. [確認] ウィンドウで [はい] をクリックします。

    コンピュート モジュールがメンテナンス モードにある場合、その状態は「メンテナンス モード」と表示され、アクティビティは「実行中」と表示されます。この時点で、必要に応じて安全にコンピュート モジュールをシャットダウンできます。

コンピュート モジュールをメンテナンス モードから解除するには

  1. ハードウェア」ページで、メンテナンス モードにあるコンピュート モジュールを選択します。

  2. [最終処理] をクリックして、コンピュート モジュールをメンテナンス モードから解除します。

    コンピュート モジュールがメンテナンス モードを終了すると、その状態は「正常」と表示され、アクティビティは「実行中」と表示されます。